メニュー

浄水場施設の調査


浄水場施設の内部・外部調査

浄水場施設の調査は、水を抜いて内部を調査する時と、外部から躯体調査をする時があります。大きな水圧がかかる構造物なので、コアを採取する場合は比較的上方の位置で削孔します。目視観察、鉄筋探査、中性化深さ試験、非破壊試験による部材厚さ推定や強度推定などを行います。


①外観目視調査

目視観察および打音検査により、コンクリート表面のひび割れ、浮き、鉄筋腐食、遊離石灰、漏水などの劣化・損傷を観察し、位置、大きさを記録します。


②コア採取

躯体からコアを採取し、強度試験と中性化深さ試験を行います。また強度試験を行う前に、コアの弾性波速度を測定することにより、非破壊検査である衝撃弾性波法による強度推定の精度を上げることができます。構造物に負荷をかけないようにドリル法による中性化試験もよく行われます


③非破壊検査

衝撃弾性波法を用いて、コンクリート強度や部材厚さを推定したり、ひび割れの深さを測定します。円形の配水池では横締めと縦締めのプレストレスが導入されているので、シースのグラウトの充填状況を調査します。耐震診断調査で、電磁波レーダ法による鉄筋とシース位置を探査し、構造物の図面との整合性を確認します。


参考画像

  • 配水池(円形)

    円形の配水池の写真
  • 配水池(矩形)

    矩形の配水池の写真
  • 沈殿池

    沈殿池の写真
  • グラウト充填調査

    浄水場の構造物にグラウト充填調査を行う様子

浄水場の調査のお問い合わせについて

  • 浄水場の調査のお問い合わせボタン